◆お願い◆
電話でのお問い合わせは、午後1時以降、また5分以内での通話にご協力ください。
ご相談は、東京都内の事業者・申請者に限ります。
相談等で来所を希望される場合は、事前にご連絡ください。
1 お知らせ
1)令和6年10月1日から郵便料金が変わります。NEW!!
→詳しくはこちら
2)令和3年12月28日付で「メチルロザニリン塩化物を含有する医療用医薬品、要指導・一般
用医薬品、医薬部外品及び化粧品の取扱いについて」の通知が発出されました。
→詳しくはこちら
3)令和3年8月1日付で医薬品医療機器等法が改正されました。申請・届出様式が一部変更さ
れています。申請・届出の注意事項はこちら
→詳しくはこちら
4)外国製造医薬品等特例承認取得者等に関する変更の届出手続について
→詳しくはこちら
5)「手指消毒用エタノールを製造・輸入したい方へ」のページを作成しました。
→詳しくはこちら
6)化粧品の販売名について(事前にご確認ください)のページを作成しました。
→詳しくはこちら
2 窓口申請・届出受付時間について
窓口での申請・届出の受付時間は、午前9時から午前11時30分までです。
お間違いのないようよろしくお願いいたします。通常の申請・届出の事前の予約は不要です。
ただし、40件を超える届出に関しては事前にご相談ください。
3 オフピーク申請ご協力のお願い
週末・月末は申請窓口の混雑が予想されます。
可能な限り、これらを避けた申請(オフピーク申請)にご協力をお願いいたします。
4 現在の窓口の混雑状況の公開を始めました NEW!!
令和6年8月1日から、現在の受付窓口の混雑状況をリアルタイムに公開しています。
現在の窓口の混雑状況については、こちら
(上から2行目「医薬品・部外品・化粧品・再生_製版・製造」)
(上から3行目「化粧品製造販売届(E83・E93)」)
医薬品・医薬部外品・化粧品・再生医療等製品(製造を除く)製造販売・製造業の責任者資格要件
1 はじめに
1 はじめに
9 問い合わせ先
各種申請・届出一覧(医薬品・医薬部外品・化粧品・再生医療等製品)
1 業者コード登録票
2 参考資料等
このページの担当は健康安全研究センター広域監視部薬事監視指導課医薬品審査担当です。