医薬品・医薬部外品・化粧品製造業許可区分追加・変更許可申請

原則、FD申請をご利用ください。(ソフトは最新版をご使用ください。)  

医薬品等電子申請ソフト(FD申請ソフト)についてはこちら

 

製造業許可区分追加・変更許可申請書

FD申請(FD申請様式 医薬品:B61、医薬部外品:B62、化粧品:B63)

FD申請入力例 PDF

書面申請 製造業許可区分追加・変更許可申請様式(様式第15) Word

      製造業許可区分追加・変更許可申請様式(様式第15) PDF  

 

添付書類

1 製造業許可証(原本)

2 変更又は追加に係る製造品目の一覧表及び製造工程に関する書類

 製造品目及び製造工程記載例 PDF 

3 構造設備の概要一覧表

 構造設備の概要一覧表 Word 

   構造設備の概要一覧表記載例 PDF 

4 製造所の平面図

 作業室(場所)、貯蔵室(場所)、試験検査室(場所)等の室名(場所名)を明記し、その寸法を記載してください。また、製造管理者(又は責任技術者)の座席等を明示してください。 

5 製造所の配置図

 同一フロア内に複数の事業所がある場合、同一地番内に複数の建物がある場合 

6 保管庫等の立体図

 貯蔵設備として棚やロッカーを使用している場合(その寸法等を記載) 

7 製造設備器具一覧表

 製造設備器具一覧表 Word 

8 試験検査器具一覧表

 試験検査器具一覧表 Word 

9 他の試験検査機関等の利用概要

 他の試験試験検査を利用する場合

 他の試験検査機関等の利用概要 Word

 他の試験検査機関等の利用概要 記載例(当該製造業者の他の試験検査設備) PDF

 他の試験検査機関等の利用概要 記載例(上記以外の他の試験検査機関) PDF 

10 他の試験検査機関等との契約書の写し又は利用証明書(原本)

 他の試験検査機関を利用する場合

 

手数料

手数料について

※現金、その他キャッシュレス決済がご利用いただけます。 →詳しくはこちら

 

申請先及び問合せ先 ※郵送での受付は行っておりません。

東京都健康安全研究センター 広域監視部 薬事監視指導課 医薬品審査担当

東京都新宿区百人町3-24-1 本館1階

電話 03-5937-1029

 

申請受付時間等

期間 月曜日から金曜日(祝日を除く)

時間 午前9時から午前11時30分まで

 

実地調査

実地調査を行い、「薬局等構造設備規則」への適合状況等を確認します。

 

許可証の交付

許可証の交付については、下記の方法のどちらかを選択してください。

 (1) 許可証が出来上がった旨をはがきで通知し、窓口で受け取る。

 (2) 切手(簡易書留での送付)を貼付した角2型の封筒(A4サイズが折らずに入る大きさ)に宛先を明記したものを提出し、郵送で受け取る。 →詳しくはこちら

 

標準処理期間

標準処理期間について

標準処理期間 35日 (土日祝日を除く) 

 標準処理期間の日数は開庁日で計算しますので、土曜日、日曜日、祝日及び年末年始は含みません。以下の場合も標準処理期間の日数として計算しません。

 ・不備の訂正等に要した期間
 ・申請者の都合により調査が行えなかった期間
 ・調査時の指摘事項の改善に要した期間

 

お問い合わせ先

このページの担当は健康安全研究センター広域監視部薬事監視指導課医薬品審査担当です。

東京都環境放射線測定サイト
東京都感染症情報センター
東京都健康安全研究センターサイト
(このホームページの問い合わせ先)
tmiph<at>section.metro.tokyo.jp
※<at>を@に置き換えてご利用ください。
また、個別にお答えしかねる場合も
ありますので、ご了承ください。
東京都健康安全研究センター 〒169-0073 東京都新宿区百人町三丁目24番1号 電話:03-3363-3231
Copyright (C) 2011~ Tokyo Metropolitan Institute of Public Health. All Rights Reserved.