【開催終了】令和5年度施設公開

令和5年度の施設公開は終了しました。ありがとうございました。

 

~ 以下の内容はすでに終了したものになります ~

 東京都健康安全研究センターでは、都民の生命と健康を守るため、日々さまざまな試験検査や調査研究を行っています。このたび4年ぶりに施設を公開し、検査の最前線を体感していただけます。普段は入れない研究室の見学ツアーもあります。ぜひお越しください。

 チラシ(PDF 1.11MB)

 

日時

 令和5年10月28日(土曜日)

 午前10時から午後4時30分まで(最終入場は午後4時)

 

場所

 東京都健康安全研究センター(新宿区百人町三丁目24番1号) 【地図

 ・JR中央線・総武線各駅停車「大久保」駅 北口下車 徒歩約8分

 ・JR山手線「新大久保」駅 下車 徒歩約10分

 

参加費

 無料

 

内容

1 展示コーナー〔事前申込不要・当日受付〕

 様々な試験検査・調査研究の解説や使用する器具類の展示等

 

2 ラボツアー〔事前申込制(※申し込みは終了しました)

 実際に試験検査等を行っている普段は入れない研究室を見学するツアー

(1)対象

  高校生以上

(2)内容

  ア コース・概要

  (ア)感染症・微生物コース : 食中毒や感染症の病原体の検出法や検査の流れを体感

  (イ)食品化学コース    : 食品中の農薬や放射性物質等の検査の最前線を紹介

  (ウ)医薬品・環境コース  : 飲料水の検査体験や医薬品の漢方薬原料の見学

  イ 時間(各コース共通・各回とも同じ内容)

  (ア)第1回 : 午前10時30分 から 午前11時30分 まで

  (イ)第2回 : 午後 1時00分 から 午後 2時00分 まで

  (ウ)第3回 : 午後 2時45分 から 午後 3時45分 まで

(3)定員

  各コース1回あたり8名から12名(申込多数の場合は抽選)

(4)ラボツアー申込方法(※申し込みは終了しました)

  令和5年10月13日(金曜日)までに、次のページからお申し込みください。

  https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=r05koukai

  ※東京共同電子申請・届出サービスからのお申込みとなります

   ア 入力項目と注意事項

   1回の申込み入力につき1名の申込みが可能です。ご一緒のコース・回で、

   複数名の参加を希望される場合は、1名ずつ申込み入力を行ってください。

    ・お名前 ← 参加されるご本人のお名前を入力してください

    ・郵便番号

    ・電話番号

    ・メールアドレス ← 抽選結果等のメール連絡を受け取るアドレスになります

    ・他の申込者と一緒に参加 ← ご一緒のコース・回での参加を希望される方がいる場合は入力してください

    ・高校生以上ですか?

    ・参加希望のコース・回

    ・手話・車いす・託児利用など

   なお、いただいた情報は本施設公開の運営管理以外の目的での使用はいたしません。

   イ ラボツアー参加の抽選結果等の連絡

   応募多数の場合は抽選となります。抽選結果等については、

   メールにて令和5年10月20日(金曜日)までにお知らせする予定です。

 

施設公開(オンライン)

昨年度実施した施設公開(オンライン)の内容を一部更新して公開しております。

ぜひご覧ください。

 

お問い合わせ先 

東京都健康安全研究センター 企画調整部 健康危機管理情報課 広報企画担当

電話 03-5937-1089(直通)※平日午前9時から午後5時まで

メールアドレス tmiph(at)section.metro.tokyo.jp

※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

東京都環境放射線測定サイト
東京都感染症情報センター
東京都健康安全研究センターサイト
(このホームページの問い合わせ先)
tmiph<at>section.metro.tokyo.jp
※<at>を@に置き換えてご利用ください。
また、個別にお答えしかねる場合も
ありますので、ご了承ください。
東京都健康安全研究センター 〒169-0073 東京都新宿区百人町三丁目24番1号 電話:03-3363-3231
Copyright (C) 2011~ Tokyo Metropolitan Institute of Public Health. All Rights Reserved.