健康安全研究センター施設公開

健康安全研究センターへようこそ!

 当所では、都民の生命と健康を守る科学的・技術的拠点として、食品、医薬品、飲料水や生活環境などの日々の安全・安心確保と感染症などの健康危機への備えの両面から、試験検査、調査研究、研修、公衆衛生情報の解析・提供及び監視指導を行っています。

 これまで当所では、都民の皆様に所内の業務内容を身近に知っていただくことで、暮らしの中の健康と安全に関する知識を高めていただくことができるよう、毎年、施設公開の催しを行ってきました。新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、2年間開催を自粛して参りましたが、今年度はWeb配信で再開することとなりました。

 ご紹介するのは当所業務の一部でありますが、ご興味のある動画を繰り返し再生して視聴して頂くなど、Webの特徴を活かしながら、さらに、当センターHPに掲載している様々な情報の検索と併せてご利用いただくことで、皆様にお役に立つ情報提供となれば幸いです。

令和4年12月 東京都健康安全研究センター所長 吉村 和久

 

健康安全研究センターの各部の事業・取組の一部をご紹介します!

部署名

事業・取組内容

微生物部

感染症、食中毒の原因究明を目的とした微生物学的検査

東京都内で 分離された新型コロナウイルスの次世代シーケンサーを用いた遺伝子解析

マイコプラズマ・ジェニタリウムの薬剤耐性遺伝子変異について

食品化学部

食の安心・安全確保を目的とした理化学的検査

迅速 ・低コスト・高精度!「6種類の食品中甘味料一斉分析法」の開発

お肉の中に、お薬が残っていないかな?新しく作った方法で探ってみよう!

薬事環境科学部

医薬品・化粧品、生活環境、危険ドラッグ等の検査

医薬品の承認規格の試験及び規制植物の鑑別の実際

コンタクトレンズの細胞毒性試験

水道水中残留塩素濃度の測定

大気中物質の採取~測定

雨水ますで発生する蚊の幼虫

精度管理室

試験検査の妥当性及び信頼性の確保

試験検査の 信頼性確保に向けて

広域監視部

食品、医薬品・医療機器や大規模建築物の監視・許認可

チョコレート 中のカフェイン等含有実態調査

コロナ禍における特定建築物の維持管理

多摩地区の食品製造業、流通拠点等の監視

【PDF】健康安全研究センター施設公開 チラシ

東京都環境放射線測定サイト東京都感染症情報センター東京都健康安全研究センターサイト
〒169-0073
東京都新宿区百人町3丁目24番1号
tel. 03-3363-3231
e-mail. tmiph<at>section.metro.tokyo.jp
※<at>を@に置き換えてメールをお送りください。問い合わせ先の詳細については、こちらをご覧ください。
本ホームページに関わる著作権は東京都健康安全研究センターに帰属します
© 2022 Tokyo Metropolitan Institute of Public Health. All rights reserved.