ブラックコホシュの利用に関する注意喚起について

                              (令和6年5月21日更新)

ブラックコホシュ[英名:black cohosh, black snakeroot、学名:Cimicifuga racemosa(L)、(キンポウゲ科の植物)]は、食品衛生法第8条第1項に規定する、食品衛生上の危害の発生を防止する見地から特別の注意を必要とする成分又は物として指定されています。             

消費者の方へ

ブラックコホシュを含む健康食品やサプリメントを摂取し、体調に異常を感じた場合には、直ちに摂取を止めて、すぐに医療機関を受診しましょう。その際は、必ずブラックコホシュを含む健康食品やサプリメントを摂っていたことを医師に伝えてください。

また、病院の受診がなかった場合でも、体調不良を感じたら必ずパッケージに表示されている連絡先に連絡してください。ご相談は、住所地を管轄する保健所でも受け付けています。

 

事業者の方へ

ブラックコホシュを含む健康食品やサプリメントを製造する事業者には、適正な製造・品質管理や健康被害情報の届出等が義務化されています。詳細は、以下のリンク先をご参照ください。

 

 

         問合せ先:東京都健康安全研究センター企画調整部健康危機管理情報課食品医薬品情報担当
          電話:03-3363-3472
          FAX:03-5386-7427

メールアドレス:S1153803<at>section.metro.tokyo.jp

※<at>を@に置き換えてメールをお送りください。

東京都環境放射線測定サイト
東京都感染症情報センター
東京都健康安全研究センターサイト
(このホームページの問い合わせ先)
tmiph<at>section.metro.tokyo.jp
※<at>を@に置き換えてご利用ください。
また、個別にお答えしかねる場合も
ありますので、ご了承ください。
東京都健康安全研究センター 〒169-0073 東京都新宿区百人町三丁目24番1号 電話:03-3363-3231
Copyright (C) 2011~ Tokyo Metropolitan Institute of Public Health. All Rights Reserved.