当センターでは平成30年から令和元年にかけて食品製造業における硬質異物混入防止対策の実態を把握するためのアンケート調査を実施しました。
アンケート調査の結果をもとに、各質問項目を解説する形で硬質異物混入防止対策について、「入れない管理」、「持ち込まない管理」、「取り除く管理」の3つの視点に立ってまとめ、パンフレットを作成しました。
硬質異物混入事故防止の参考にしてください。
作業場で使用する機械・器具等を異物にしない管理
・機械、設備の作動確認や保守点検について
・機械、器具に異常があった際の対応について
・その他の入れない管理について
従業員や外来者が作業場へ持ち込む物を異物にしない管理
・作業場への持込み物に関するルールについて
・外来者への対応について
・原料由来の硬質異物混入防止対策について
製造工程で異物を取り除く管理
・金属検出機、X線検出機の管理、感度設定、保守点検について
・その他の硬質異物除去装置の管理について
・異常があった製品の取扱い等について
4.硬質異物混入事故発生時の対応について(PDF:2.2MB)
・事故を探知した際の対応手順について
・再発防止に向けた取組について
・自主回収について
当センターでは平成29年度に食品製造業施設にて衛生管理の一環として空気中の細菌数検査を実施しました。
その結果をもとに食品製造業の空気環境の衛生管理について、ポイントをまとめたリーフレットを作成しました。業務の参考にして下さい。