東京都健康安全研究センターでは、毎年、小学生を対象とした夏休み子供セミナーを開催しております。
今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、自宅学習形式で実施します。
科学に親しみながら楽しく体験できる学習の機会として、参加してみませんか?
※申し込みは令和4年7月15日に締め切っております。
※今年度ご参加いただいた皆様の実験結果は令和4年9月30日で公開を終了いたしました。
「体験しよう!!科学のふしぎな世界」 インクの謎を探ろう! ~ クロマトグラフィー ~
「体験」に必要な実験セットをお送りします(8月上旬に発送予定です。)。
また、学習後、実験結果とアンケートをご送付いただいた抽選当選者のみなさまに、修了証をお送りします。
クロマトグラフィーにより、インクの成分が分かれている様子。
クロマトグラフィーを用いればこんな作品もできます!
以下のリンク先の実験動画にて、作り方を説明しています!
令和4年度東京都健康安全研究センター夏休み子供セミナーの動画及びテキストを公開いたしました。
本ページ下部にございます道具類をご用意いただくだけで、どなたでも実験を行えますので、動画及びテキストを参考に、是非挑戦してみてください!
※動画及びテキストの公開は令和4年9月30日、17時までとなります。
東京動画(東京都公式動画チャンネル)でご覧いただけます。https://tokyodouga.metro.tokyo.lg.jp/vll16asijka.html
youtubeはこちらです。https://youtu.be/Vll16aSIjKA
※ご視聴に係る通信費は、ご視聴者様のご負担となります。
※動画の配信は令和4年9月30日で終了いたしました。
こちからからご覧ください。「令和4年度夏休み子供セミナーテキスト」
※テキストの公開は令和4年9月30日で終了いたしました。
東京共同電子申請・届出サービスでアンケートの回答と成果物の「提出用シート」を提出していただいた抽選当選者のみなさまに、修了証を東京都健康安全研究センターから送らせていただきます。
※東京共同電子申請・届出サービスの利用が難しい場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡下さい。
いずれかの形で、「提出用シート」をご作成ください。
・パソコンで作成した「提出用シート」ファイル
・手書きで作成した「提出用シート」の全体が写った写真ファイル
・手書きで作成した「提出用シート」をスキャナーで取り込んだ画像ファイル等
〇成果物の「提出用シート」はこちらからダウンロードしてください。なお、ご提出方法は下記の電子申請・届出サービスのアンケートに添付する形になります。
「提出用シート」ダウンロード
〇電子申請・届出サービスのアンケートは以下のアドレスからご回答ください。
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=r4kodmoseminar
・ 8/19(金)までに「提出用シート」を添付したうえで、アンケートに回答いただいた場合は、8月中にお手元に届くように修了証を郵送いたします。
・ 8/31(水)までに「提出用シート」を添付したうえで、アンケートに回答いただいた場合は、9月10日までにお手元に届くように修了証を郵送いたします。
※ご提出いただいた「提出用シート」は健康安全研究センターのHPでのご紹介、イベント等での展示、チラシへの使用を考えております。使用のご許可をいただけた場合は、当センターのHPに、それぞれの「提出用シート」にお子様に向けたコメントを入れて掲載いたします。
※アンケートの受付は令和4年8月31日に終了いたしました。
都内在住の小学生・100人
※応募多数のため、抽選を行いました。抽選結果は7月中に通知済みです。
無料
申し込み受付は、令和4年7月15日(金曜日)で終了いたしました。
令和4年度東京都健康安全研究センター夏休み子供セミナーチラシです。画像をクリックすることでチラシをご覧いただけます。
![]() |
![]() |
水性ペン | ろ紙(10枚) |
![]() |
割りばし、透明なコップ等の容器 |
![]() |
![]() |
・ 万年筆のインク ・綿棒・画用紙(使い方は動画をご参照ください。) |
・コーヒーフィルター |
東京都健康安全研究センター 企画調整部 健康危機管理情報課 広報企画担当
電話 03-5937-1089(直通)※平日午前9時から午後5時まで
メールアドレス tmiph(at)section.metro.tokyo.jp
※件名に【子供セミナー問い合わせ】と入れてください。
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。