可塑剤による汚染

 可塑剤はプラスチック製品や接着剤の樹脂を軟らかくするための添加剤です。家庭では塗料、接着剤、壁紙、合成皮革、ホース、電線など様々な用途に使用されています。日本における可塑剤生産量は年間約44万トン(2001年)で、このうち約85%をフタル酸エステル類が占めています。フタル酸エステル類は、常温では粘ちょうな液体で、揮発性は低く、数種の物質については、内分泌かく乱作用が疑われています。そこで、健康局では、1999年12月〜2000年10月に、東京都内の住宅(46軒、92室)、オフィスビル(25棟、50室)および外気(52ヵ所)で、空気中のフタル酸エステル濃度を調査しました1)

 下記に、実態調査結果の概要を示します。

 

  1. 10種類のフタル酸エステル類を分析したところ、室内空気中からは8種類、外気からは6種類の物質が検出された。
  2. これらのうち、濃度が高かったのはフタル酸ジブチル及びフタル酸ジ-2-エチルヘキシルだった。この2物質については、厚生労働省から室内濃度の指針値が示されているが、指針値を超えた部屋はなかった。なお指針値は、フタル酸ジブチル:17,000ng/m3、フタル酸ジ-2-エチルヘキシル:100,000ng/m3
  • 室内濃度と外気濃度とを比較すると、外気よりも室内の方が濃度が高い傾向がみられた。
  • 住宅とオフィスビルの室内濃度を比較すると、住宅よりもオフィスビルの方が濃度が高い傾向がみられた。
  • 室内濃度は室温と相関があり、室温が高くなるに従って、濃度も高くなる傾向がみられた。
  •  

 

表1.室内空気及び外気中のフタル酸エステル濃度 単位:ng/m3

物質名   住宅(n=92)       オフィスビル(n=50) 外気(n=52)   
 最大値 最小値  中央値  最大値  最小値  中央値  最大値 

最小値 

中央値 

フタル酸ジメチル

6,290 4.3 40.4 2,640 7.7 55.4 51.1 <0.50 4.6
フタル酸ジエチル 857 <5.0 48.9 334 9.1 114 19.5 <5.0 <5.0
フタル酸ジイソブチル  618 <5.0 18.4 94.6 <5.0 29.1 41.1 <5.0 <5.0
フタル酸ジブチル 7,220 78.4 471 4,700 170 684 194 <15.0 27.2
フタル酸ブチルベンジル 24.3 <1.0 2.2 62.6 <1.0 3.0 26.4 <1.0 1.4
 フタル酸ジヘキシル  3.7 <0.50 <0.50 1.4 <0.50 <0.50 <0.50 <0.50 <0.50
 フタル酸ジシクロヘキシル 3.7 <0.50 <0.50 2.2 <0.50 <0.50 <0.50 <0.50 <0.50
 フタル酸ジ-2-エチルヘキシル 2,380 51.6 308 829 10.8 257 547 <10.0 59.4
 フタル酸ジイソプロピル及びフタル酸ジプロピルは不検出(<0.50)        

 

 

表2.室内空気及び外気中のフタル酸エステル検出率

物質名   住宅(n=92)       オフィスビル(n=50) 外気(n=52)   
 検出数 (%) 検出数 (%) 検出数

(%) 

フタル酸ジメチル

92 100 50 100 51 98.1
フタル酸ジエチル 91 98.9 50 100 19 36.5
フタル酸ジイソブチル 85 92.4 49 98 9 17.3
フタル酸ジブチル 92 100 50 100 40 76.9
フタル酸ブチルベンジル 85 92.4 39 78 36 69.2
 フタル酸ジヘキシル 11 12.0 8 16 0 0
 フタル酸ジシクロヘキシル 40 43.5 19 38 0 0
 フタル酸ジ-2-エチルヘキシル 92 100 50 100 49 94.2


図1.室内空気中フタル酸エステル濃度と室温との関係
DnBP:フタル酸ジブチル、DEHP:フタル酸ジ-2-エチルヘキシル

 

 

 

参考文献
1) 斎藤育江、大貫文、瀬戸博:室内空気中フタル酸エステル類の測定、室内環境学会誌、5(1)、13-22、(2002).


   「室内空気中の化学物質」のページに戻る

東京都環境放射線測定サイト 東京都感染症情報センター 東京都健康安全研究センターサイト
(このホームページの問い合わせ先)
tmiph<at>section.metro.tokyo.jp
※<at>を@に置き換えてご利用ください。
また、個別にお答えしかねる場合も
ありますので、ご了承ください。
東京都健康安全研究センター 〒169-0073 東京都新宿区百人町三丁目24番1号 電話:03-3363-3231
Copyright (C) 2011~ Tokyo Metropolitan Institute of Public Health. All Rights Reserved.