令和7年度施設公開 ~検査の最前線を体感しよう!~

東京都健康安全研究センターでは、都民の生命と健康を守るため、日々さまざまな試験検査や調査研究を行っています。今年も、当センターのことを知っていただけるよう、年に一度の施設公開イベントを開催します。

研究の話を職員から直接聞いたり、ラボツアーで普段入れない研究室を見学できる特別な機会です。多くの方のご参加をお待ちしています!

 ご案内チラシ(PDF 819KB)


日時

 令和7年10月25日(土曜日)

 午前10時 から 午後4時30分 まで(最終入場は午後4時)

 

場所

 東京都健康安全研究センター(新宿区百人町三丁目24番1号) 【地図】

 ・JR中央線・総武線各駅停車「大久保」駅 北口下車 徒歩約8分

 ・JR山手線「新大久保」駅 下車 徒歩約10分

  ~ お越しの際は公共交通機関をご利用ください ~

 

参加費

 無料

 

内容

展示ブース〔事前申込不要・当日受付〕

 試験検査・調査研究の解説や器具類の展示を行います。

 (中学生以下の方もご参加いただけます。)

 

ラボツアー〔事前申込制〕

 普段は立ち入ることができない試験検査室を見学できる特別なツアーです。

(1)対象

  16歳以上

(2)内容

  ア コース・概要

  (ア)感染症・微生物コース

     食中毒や感染症を引き起こす病原体の検出法や検査の流れを体験

  (イ)食品化学コース

     食品表示の信頼を支える添加物/栄養/アレルギー検査のリアルな現場を体験 

  (ウ)医薬品・環境コース

     漢方薬の原料となる生薬の解説や飲料水の安全を守る水質検査の見学・体験

  イ 時間(各回とも同じ内容)

  (ア)第1回 : 午前10時30分 から 午前11時30分 まで

  (イ)第2回 : 午後 1時00分 から 午後 2時00分 まで

  (ウ)第3回 : 午後 2時45分 から 午後 3時45分 まで

(3)募集人数

  126人(各コース1回あたり14人・応募多数時抽選)※複数コースの申込不可

(4)ラボツアーへの事前申込

  令和7年10月10日(金曜日)までに、次の申込フォームからお申し込みください。

  https://logoform.jp/f/BJp1m

  ア 入力にあたっての注意点

    お1人様につき1回のお申し込みが可能です。

    (1回のお申し込みで4人分まで・第3希望のコース及び回までの入力が可能です。)

  (ア)メールアドレス認証

     上記URLへアクセス後、受信可能なメールアドレスを入力し、送信してください。

  (イ)フォームへの入力

     受信したメール内記載のURLへアクセス後、フォーム内の項目を入力し、

     送信してください。送信完了のメール受信をもって、申し込みが完了いたします。

  イ 抽選結果の連絡

    抽選結果は令和7年10月17日(金曜日)までに、

    送信完了メールを受信したアドレス宛てにお知らせします。

 

なお、いただいた情報は本施設公開の運営管理以外の目的での使用はいたしません。 

 

お問い合わせ先 

東京都健康安全研究センター 企画調整部 健康危機管理情報課 広報企画担当

電話 03-5937-1089(直通)

メールアドレス tmiph(at)section.metro.tokyo.jp

※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

東京都環境放射線測定サイト
東京都感染症情報センター
東京都健康安全研究センターサイト
(このホームページの問い合わせ先)
tmiph<at>section.metro.tokyo.jp
※<at>を@に置き換えてご利用ください。
また、個別にお答えしかねる場合も
ありますので、ご了承ください。
東京都健康安全研究センター 〒169-0073 東京都新宿区百人町三丁目24番1号 電話:03-3363-3231
Copyright (C) 2011~ Tokyo Metropolitan Institute of Public Health. All Rights Reserved.