東京都健康安全研究センター(旧都立衛生研究所)で
会計年度任用職員を募集しています!!
職名 |
薬事業務専門員 |
職の区分 |
東京都会計年度任用職員(年度単位の雇用で、地方公務員法の適用有) |
任用根拠 |
地方公務員法第22条の2第1項第1号 |
勤務日数 勤務時間 |
所定労働日 年間192日 月16日(1日あたり7時間45分) 勤務時間 8時30分から17時15分又は9時00分から17時45分 ※所定外労働が必要な場合があります。 ※土、日、祝日及び年末年始は原則休み |
休暇等 |
(有給)年次有給休暇、公民権行使等休暇、慶弔休暇、夏季休暇(※)、妊娠出産休暇、母子保健健診休暇、妊婦通勤時間 (無給)、育児時間、子どもの看護休暇(※)、生理休暇、短期の介護休暇(※)、介護休暇(※)、介護時間(※)、育児休業(※)、部分休業(※) ※一定の要件を満たす場合 |
報酬額 |
月給194,400円(令和2年度の額であり、改定される場合あり) 通勤手当相当額を別途支給(上限55,000円/月)、 ※ 一定の要件を満たす場合、期末手当を支給 |
保険等 |
社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険)、福利厚生制度あり |
勤務場所 |
〒169-0073 東京都新宿区百人町三丁目24番1号 東京都福祉保健局健康安全研究センター広域監視部薬事監視指導課 (JR中央線大久保駅又は山手線新大久保駅 下車徒歩8~10分程度) |
採用者数 |
1名 |
公募期間 |
令和4年1月5日(水曜日)から令和4年1月19日(水曜日)まで |
任用期間 |
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで ※任用期間満了後に同一の職務内容の職が設置される場合で、かつ能力実証の結果が良好である場合は、4回を上限として公募によらず再度任用される可能性があります。なお、期間を定めた任用であり、令和5年4月1日以降の任用を保障するものではありません。 |
応募要件 |
以下の要件に該当する者 薬剤師の免許を有する者又は1年以上薬事に関する行政事務に従事した経験を有する者 |
応募方法 |
以下に掲げる書類4点を同封の上、必ず連絡先を明記し、下記あて先まで郵 送又は持参してください(令和4年1月19日(水曜日)必着)。 なお、応募書類は返却いたしませんので、あらかじめ御承知おきください。(事務局において責任をもって廃棄いたします。) また、応募される方は、最初に下記の応募先に必ず電話をして、氏名、連絡 先等を担当者に伝えてください。 ② 自己PR書(様式・字数は任意) ③ 薬剤免許証の写し等 ④ 結果通知書返信用封筒(定形封筒に応募者の郵便番号、住所、氏名を記入し、 84円切手を貼付したもの1通) |
選考日程 |
① 書類選考結果及び面接選考日の通知 令和4年1月24日(月曜日)以降に書類選考結果及び面接選考の御案内を電子メール等により通知いたします。 ② 面接選考日 令和4年2月1日(火曜日)から同令和4年2月4日(金曜日)までの 間のいずれかの日 ③ 結果通知 令和4年2月7日(月曜日)以降に郵送等により通知します。
|
その他 |
任用の都度、原則1月は条件付採用となります。 |
●職務内容についての問合せ先
職務内容 |
医薬品医療機器等法に係る許可事務補助及び窓口対応(医薬品製造販売業、医薬品卸売販売業、毒物劇物製造業・輸入業等の申請書類の窓口審査、電話対応、各種データ入力及び資料作成、証明書類発行業務等) |
(問合せ先) 広域監視部薬事監視指導課長 河野(こうの) 電話03-3363-3231(内線)6121 ●応募先 東京都福祉保健局健康安全研究センター企画調整部管理課(庶務担当) 担当 奧野、後藤 電話 03-3363-3231(内線)6663 住所 〒169-0073 東京都新宿区百人町三丁目24番1号
|