いわゆる健康食品とは 東京都薬用植物園主任 岩崎由美子 薬用植物園セミナー(平成16年3月16日)より抜粋 |
1.いわゆる健康食品とは
健康食品には、普通の食品より「健康によいと称して売られている食品」を指し、現状では、健康食品を規定する単独の法律はなく、法令上健康食品についての明確な定義はありません。そのため、通常の食品と同様に種々の関係法令によって規制され、
医薬品と食品、健康食品との関係を分りづらくしています。
2.医薬品と食品、健康食品
3.健康食品の種類と関係法令
食品衛生法、食品製造業等取締条例、薬事法、JAS法、景品表示法、健康増進法、特定取引法、消費生活条例
4.健康食品に潜む危険性
①
個人輸入の中毒事件 「個人の責任」:国内法の適用はない。
未承認医薬品 「御芝堂減肥?嚢」(健康被害数 786人 うち死亡者4人)14/8/27
② 「アマメシバ」の粉末、錠剤等の形態の加工食品の販売停止処置
(食品安全基本法第24条第1項1号食品健康影響評価、食品衛生法第4条の2第2項)
③ 食品・医薬品の相互作用
西洋オトギリシウ、グレープフルーツ、タバコ喫煙
④
未承認医薬品について
5.東京都の健康食品対策
健康食品の試買調査(年2回)、パンフレット、取扱事業者講習会、健康食品取扱マニュアル、消費者相談等
6.薬用植物園の対応」
①
健康食品原料植物の入手・栽培、標本作成
②
茶剤の試買調査(年2回)
・ 原材料の鑑別
・ 未承認医薬品の検索(食薬区分)
③
調査研究
・ 脱法ドラッグ
・ 輸入ハーブ
・ センナの部位別薬効成分含量に関する研究
7.センナの部位別薬効成分含量に関する研究
目的:医薬品部分(センナ葉・センナ果実)、非医薬品部分(センナ茎・根等)のセンノシドA・B含量を明らかにし、食薬区分の見直しの資料とする。
薬効成分含量:センノシドA・B
結果:センナ葉(葉軸・葉柄を含む)センナ鞘・花・緑の外皮のある茎にはセンノシドが含まれ、センナ種子・根・ 木化した茎にはセンノシドがほとんど含まれない。
8.適正な使用」
「健康食品は食品だから、いくら食べても,何を食べても安心」ではなく、正しい情報により「適正な使用」を使用者個人が心がける。
表示をよく読む、使用していておかしいときにはテーバッグを開けて中身を観察する。東京都の相談窓口に相談する。