平成24年度(2012年度)
感染症
- 先天性風しん症候群の発生防止のための緊急対策及び国への緊急提案 (3月14日)
- 「東京都エイズ専門家会議」を開催 (2月13日)
- これまでにない規模の風しん流行が継続しています (2月7日)
- 都内のインフルエンザ「流行警報」 (1月31日)
- 都内のインフルエンザ流行が注意報レベルに (1月17日)
- 世界結核デー記念講演会の開催 (1月17日)
- 都内でインフルエンザの流行開始 (12月20日)
- ノロウイルス等の感染性胃腸炎の流行警報 (12月6日)
- 第8回アジア大都市感染症対策プロジェクト会議等結果 (11月13日)
- ノロウイルス等による感染性胃腸炎にご注意ください! (11月1日)
- 11月16日~12月15日は東京都エイズ予防月間です (10月25日)
- 第8回アジア大都市感染症対策プロジェクト会議を開催 (10月23日)
- 社会福祉施設等における腸管出血性大腸菌感染症の集団感染の防止 (10月22日)
- 結核集団感染の発生 (9月20日)
- RSウイルス感染症の報告数が急増 (9月13日)
- 第8回東京都ウイルス肝炎対策協議会の開催 (8月27日)
- 東京都結核予防推進プランを改定しました (7月24日)
- 夏の小児の感染症、警報基準を超える (7月19日)
- 都内における風しん患者の急増について (7月12日)
- 結核集団感染の発生 (7月9日)
- 都内における風しんの流行 (6月14日)
- 6月はHIV検査・相談月間 (5月24日)
- 平成23年 HIV感染者・AIDS患者動向及びHIV検査・相談実績 (4月5日)
-
食中毒・食品・健康食品
- 平成24年度健康食品試買調査結果~不適正な表示・広告にご注意(3月28日)
- 平成25年度東京都食品衛生監視指導計画を策定(3月28日)
- 回転寿司店で発生した食中毒 (3月8日)
- 平成24年度第3回東京都食品安全情報評価委員会の開催 (2月25日)
- 病院の給食により発生した食中毒 (2月12日)
- 平成25年度東京都食品衛生監視指導計画案についてご意見を募集します (1月24日)
- 食の安全都民フォーラム「あなたはどうする?食品添加物とのつきあい方」を開催 (1月23日)
- 寿司により発生した食中毒(1月15日)
- 港区内のホテルの飲食店で発生した食中毒 (1月4日)
- 弁当により発生した食中毒 (1月4日)
- 今冬の食品衛生一斉監視実施結果(中間報告) (12月27日)
- 飲食店で発生した食中毒 (12月13日)
- 児童福祉施設で発生した食中毒 (12月6日)
- 結婚披露宴で発生した食中毒 (11月29日)
- 食品衛生歳末一斉監視を実施します (11月27日)
- 袋詰精米の原産地を不適正表示して販売した事業者に対するJAS法に基づく指示について (10月25日)
- 防災訓練の食事による食中毒 (10月15日)
- 牛肉の放射性物質検査の新基準値への対応について (9月20日)
- 今夏の食品衛生一斉監視実施結果(中間報告) (8月30日)
- 病院の給食による食中毒 (8月28日)
- 平成24年度第2回東京都食品安全情報評価委員会の開催(7月31日)
- 第20回食の安全都民フォーラムを開催します! (7月24日)
- 墨田区内の児童福祉施設で発生した食中毒 (7月18日)
- 平成23年度東京都食品衛生監視指導計画実施結果概要 (6月28日)
- 食の安全都民フォーラム「第5期食の安全調査隊」募集 (6月26日)
- 夏の食品衛生一斉監視を実施 (5月29日)
- 平成24年度第1回東京都食品安全情報評価委員会の開催 (5月29日)
- 飲食店で発生した食中毒 (4月17日)
- ホテル宴会場で発生した食中毒 (4月13日)
-
医薬品・医療機器・薬用植物・違法ドラッグ
- 指定薬物を含有する違法ドラッグの発見について(3月27日)
- 指定薬物を含有する違法ドラッグの発見について (2月27日)
- 知事指定薬物の新規指定について (2月15日)
- 薬用植物園の行事について【1月】 (12月25日)
- 医薬品成分を含有する製品にご注意 (11月29日)
- 指定薬物を含有する違法ドラッグの発見について (11月1日)
- 薬と健康の集いを開催 (9月24日)
- 医薬品成分を含有する製品の発見 (8月7日)
- 医療機器自主改修のお知らせ(植込み型除細動器に用いるリード) (7月25日)
- 都道府県違法ドラッグ対策連絡会を開催 (7月9日)
-
建築物・環境・その他
- 都内でスギ花粉の飛散開始(速報) (2月12日)
- 服部幸應先生講演「食の安全・安心と健康」を開催 (1月24日)
- 平成25年春のスギ・ヒノキ花粉に関する飛散予測 (1月17日)
- 放射線に関する講習会「放射線の基礎」を開催します (1月10日)
- 平成24年度東京都花粉症対策検討委員会(第2回)を開催 (1月10日)
- 花粉症予防・治療シンポジウムを開催 (11月20日)
- 都民の化学物質ばく露状況を調査しました (11月12日)
- 第1回環境保健衛生シンポジウム「放射線と私たちのくらし」開催 (10月25日)
- 講演会「みんなで学ぼう!子供のアレルギー」を開催します (10月25日)
- 健康安全研究センター公開セミナー「違法ドラッグの現状と東京都の取組」 (10月23日)
- 健康安全研究センター本館開設記念講演会の中止 (10月5日)
- 平成24年度東京都花粉症対策検討委員会(第1回)検討結果 (9月13日)
- 平成24年度東京都花粉症対策検討委員会(第1回)を開催 (9月6日)
- 健康安全研究センター本館開設記念講演会 服部幸應先生講演「食の安全・安心と健康」を開催 (9月3日)
- 健康安全研究センター 夏休み子供セミナーを開催 (6月26日)
- 平成24年度 島しょ地区海水浴場の水質調査結果 (6月11日)
- 今春の飛散花粉数は昨春の約1割 (5月21日)
- モニタリングポストの新設と測定値の公表 (4月10日)
〒169-0073
東京都新宿区百人町3丁目24番1号
tel. 03-3363-3231
e-mail. tmiph<at>section.metro.tokyo.jp
※<at>を@に置き換えてメールをお送りください。問い合わせ先の詳細については、こちらをご覧ください。